サービス一覧・料金
WEB改ざんチェックサービス
ウェブサイトのコンテンツを自動で監視し、改ざんの有無を確認。問題発生時のアラート送信と詳細なレポートを生成する機能を提供します。
仕様 | ウェブサイトのコンテンツを自動で監視し、改ざんの有無を確認。問題発生時のアラート送信と詳細なレポートを生成する機能を提供します。 |
初期費用 | 5,000円/1URL |
月額費用 | 5,000円/1URL |
年額費用 | 60,000円/1URL |
概要
1日1回定期的にWebページをチェック
ガンブラーも検知可能なWeb改ざんチェックサービス
近年のウェブサイトの改ざんの多くは、攻撃対象の一般企業のウェブサイトに閲覧者をウイルス配布サイトなどに誘導するスクリプトを埋め込みます。このようなセキュリティリスクに対応するため、WEB改ざんチェックサービスは、以下のようなウェブサイトの改ざんの有無を定期的に確認し、安全を継続的に確保します。
・マルウェアの埋め込み、悪意のあるスクリプトの埋め込み等の不正な改ざんを検知
・サイトに存在するクロスドメインスクリプト※を検知・報告
※自社サイト以外のドメインにあるスクリプトを実行させるようなコード
例えばWEB改ざんチェックサービスでは、検知が難しいとされるGumblar(ガンブラー)ウイルスによる
ウェブ改ざんも検知が可能です。なお監視設定時にお客様のウェブサイトのコンテンツをご変更いただく
必要はございませんので、比較的簡単に導入できます。

改ざんを検知すると
即通報メールを送信
1日1回のチェックが実行され、改ざんを検知した場合通報メールが設定されたメールアドレスに送信されます。

専用管理画面・解析レポート
専用の専用管理画面があり、クロスドメイン管理などの詳細設定や、日々の解析結果の確認や、レポートの作成が行うことができます。

クロスドメイン管理・警告機能
自社ドメイン以外のスクリプトを警告。ウェブサイト閲覧者を守る新機能。

改ざんページを自動切り換え
改ざんが検知されたら即時にメンテナンス画面に切り替え。

見た目改ざん検知機能
前回チェック時から大幅な変更があり、TOPページが丸ごと入れ替えられ、画像とメッセージしかないようなシンプルなページに改ざんされた場合に検知します。
安全なWebサイトであることを証明するgred証明書を発行します。
gred セキュリティサービスをご利用の方には、gred証明書を提供します。この証明ロゴを自社のウェブサイトに表示すれば、gredセキュリティサービスによって守られている検証結果を表示させることができます。「gred証明書」をウェブページに配置してウェブサイトが常に監視され、安全であることをアピールし、ウェブ閲覧者や顧客に安心を提供します。

サービスの仕様

「Web改ざんチェックサービス」は、「▼KUSANAGI with Cubeサービス」,「▼Flex Mini Cube サービス」,「▼Flex Mini Web サービス」,「▼FlexMini 2 サービス」,「▼FlexMini サービス」,「専用サーバサービス」をご利用いただいているご契約者向けのサービスとなります。
サービス仕様詳細 | ||
---|---|---|
Web解析開始URL | 1日1回 | |
Web解析対象 | Web解析開始URL | 1URL |
Web解析対象ドメイン | 5ドメイン(解析開始URL内からたどれる、ドメインに限ります) | |
見た目改ざん検知対象ページ | 開始URLページのみ | |
Web解析ページ数 | 100ページ |
※標準納期は入金確認後、5営業日となります。
※最低利用期間は3ヶ月です。