SCT SECURE 脆弱性診断サービスとは
SCT SECURE は365日完全自動リモートで行う、Webサイトの脆弱性診断サービスです。お客様のWebサイトのハッキングリスクを下げます。サイト診断は、世界各拠点にあるスキャニングサーバからインターネットを介して行われており、最新の脆弱性データベースと連動して常に最新の情報で脆弱性診断を行います。

特別な機器やソフトウェアは不要!
簡単に導入できるコストパフォーマンスの高い脆弱性診断サービス
特別な機器やソフトウエアを導入する必要がなく、簡単迅速に診断を開始することができます。サービス料金も従来の脆弱性診断より導入しやすい価格で月額17,000円(税抜、初期費用別途)となっています。
信頼のトラストマーク
SCT SECUREによって脆弱性が無いと診断されたサイト、セキュアなWebサイトに、安全証明マークを配信いたします。安全証明マークには最終診断日付が表示され、最新の診断を受けていることをサイト訪問者にアピールします。
Web ベースのコントロールパネルで一元運用・管理
お手頃価格でありながら、10,000以上の項目で毎日チェックを行い、Webサイトはもちろんのこと、サーバ・ネットワークデバイスに至るまでチェックを行います。
スキャン時に前回診断結果から変化があると、設定されたメールアドレスに警告メールが送られます。

3段階に定義された脆弱性レベル
高リスク | 中リスク | 小リスク |
---|---|---|
バックドア、トロイの木馬、root/管理者権限取得、パスワード取得、リモートでコマンド実行等の危険性 | セキュリティ関連情報取得等、アクセス禁止のファイルへの侵入、Dos(サービス妨害攻撃)、メール中等の不正サービス利用等の危険性 | ホスト情報・診断対象ホストについての情報、Fire Printing経由で情報収集等の危険性 |
72時間以内に要対応 |
セキュリティ検査のフェーズ
セキュリティ検査は3つのフェーズで実行できます。
Phase1ネットワークの
スキャンおよび検査
既知ポートに対してスキャンを行い、ネットワーク層の脆弱性を探します。開いているポートを対象とし、動いているサービスの設定情報を取得します。得られた情報を脆弱性データベースと照合し、潜在的な脆弱性がある場合それに対して検査を行います。
Phase2Webサイトのスキャン
診断検査を実施する前に対象のWebサイトの情報を収集します。
Phase3Webサイトの検査
Webサイトのページ、アプリケーション、Webサーバを検査し、ハッカーが攻撃に利用できるセキュリティホール・脆弱性を探します。Webサイトのコード、ウィルスやトロイの木馬の存在の兆候を検知し、 Webサイトの抱えるセキュリティリスクを特定します。診断対象のWebサイトを外部から検査し、定期的な検査で新しい脆弱性にも対応します。※診断時間はWebサイトの構造、動的ページ数によります。
セキュリティ 検査項目の例 |
|
---|
世界10,000社以上での実績と信頼
SCT SECURE 脆弱性診断サービスは、各種企業、ECサイト、政府機関サイトなど世界10,000社以上で採用されている脆弱性診断サービスです。毎日の診断をクリアし、SCT SECURE 脆弱性診断サービス証明マークを掲載しているSCT SECURE 脆弱性診断サービスサイトは、安全性の高いサイトとして認知されています。
世界のセキュリティ基準に対応
世界主要カード会社が定めたPCI-DSS(ペイメントカード業界データセキュリティ基準)や、米国連邦政府系機関、また国際的かつ最高水準のセキュリティ基準に準拠・適合しています。
※HIPAA、SOX法に準拠
認証が必要なWebサイトに対してもスキャン可能
別途設定が必要ではございますが、認識が必要なページに対してもスキャンをおこなうことが可能でございます。
料金
SCT SECURE 脆弱性診断サービス
契約単位 | 初期費用 | 月額費用 | 年額費用 |
---|---|---|---|
1IPアドレスまたは1FQDN | 10,000円 | 17,000円 | 170,000円 |
※ 最低契約期間は1ヶ月です。
※ 表示価格はすべて税抜き価格です。
お申込みの際のご注意
- 開始月の5営業日前までに申込と入金確認できた場合、翌月1日から診断開始となります。開始月の5営業日より後にお申込みがあった分は翌々月1日より開始となります。
- 上記以外の日程で開始を希望の場合には、別途お問い合わせください。またその場合の課金は、開始した月より課金開始となり、日割りは対応できませんのでご了承ください。
- コントロールパネルの提供は診断開始日まで(目安は1営業日前)に、ログイン情報をメールにてお知らせいたいます。
- ご契約後に診断対象の FQDN および IP を変更することはできません。変更をご希望の場合は、現在の契約を解約し、新たな診断対象としてご契約してくださいますようお願いいたします。(解約し新規でご契約する事が難しい場合は、有償にて変更が可能な場合がでございます。その場合は別途お問い合わせください。)
申込受付とサービス開始日のスケジュール

お申込み
SCT SECURE 脆弱性診断サービスは専用フォームからお申込みいただけます。
SCT SECURE 脆弱性診断サービスはお申込みいただいた月の翌月1日(月末5営業日にお申込の場合は翌々月)からサービス提供させていただきます。
申し込む