メニューバーから[送受信(S)]→[新着チェック(N)]を選択し、サーバ上のメールの新着チェックしてください。
表示したメールリストから削除したいメールを選択してください。
次にメニューバーから[メール(M)]→[削除用にマーク(D)]を選択します。
以下のように、削除したいメールに「×」アイコンが付いた状態で、メニューバーから[送受信(S)]→[マークを実行(E)]を選択します。
マークを実行すると以下のような確認メッセージが表示されます。
[はい(Y)]のボタンをクリックして、サーバからメールの削除が完了します。
以下のようなメッセージが表示される場合は、メールはサーバ上から削除できません。
メール削除の際に「一覧から削除」等を実行して、メールを nPOP 上でメールを削除しますと、サーバ上からメールを削除できない場合がございます。
サーバ上からメールを削除ができなくなった場合は、メニューバーから[アカウント(T)]→[新着取得位置の初期化(I)]を選択してください。
初期化のウィンドウで「新着を取得する位置を初期化します」を「最初から取得」を選択し、[OK]ボタンをクリックして、もう再度「サーバにあるメールの削除」の操作を行ってください。